水質を無料で検査ーだから失敗しない
セントラル浄水器ReFINE施工実績のご紹介です。
絶対失敗しない理由はコチラ→http://www.refine-h2.com/?page_id=1613
愛知県N様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!
今回もご新築での設置をご紹介します!N様はご新居が完成し、これから外構工事が始まるというタイミングでのお申込みでした。
浄水器を設置する際は水道管を掘り起こす必要があるため、コンクリートの場合ハツリ工事が必要になります。ハツリ工事では設置後にはもちろんコンクリートの復旧をしますが、どうしても既設のコンクリートとの色合いの差が出てしまいます。ですので、N様邸では外構工事でコンクリートを打設する前に浄水器の設置させていただくことにし、外構工事の日程を調整していただきました。
それでは、N様邸の設置工事を見ていきましょう!
浄水器の設置にあたりN様邸の図面を拝見し、浄水器の設置場所についてお打合せをさせていただき、設置場所についてのご提案をさせていただきました。
N様よりカーポートの柱の横での設置のご希望がありましたので、
- ご希望どおりのカーポートでの設置(宅内と散水栓が浄水になる)
- ご住宅の左側の壁、室外機の奥付近 (宅内のみが浄水になる)
の2パターンでの設置場所をご提案し、施工日当日に改めて判断するということになりました。
施工日当日、カーポート横に浄水器を仮設置し、問題なく設置できることを確認し作業を開始します。
仮設置した浄水器が水平になっているか確認します。
水道メーター側の地面を掘り、水道管の位置を確認します。
かなり深い場所に水道管が埋まっていました。
水道管を分岐して浄水器まで延ばすため、まずは分岐点の地面を掘って水道管を捉えます。
既存の水道管から浄水器まで配管を延ばす範囲を掘っていきます。
浄水器まで新しく配管を延ばしていきます。
延ばした配管を浄水器に繋げます。
既設の水道管から浄水器に原水(水道水)が入り、浄水器を通って綺麗になったお水が宅内に繋がる水道管へと流れていきます。
掘り起こした地面を綺麗に埋め戻し、浄水器に保温材を巻き付けカバーを閉じて設置完了です。カーポート横にスッキリと収まりました。
設置後にDPD試薬で塩素チェックをします。(DPD試薬は国の管理する浄水場でも使用される残留塩素の濃度をチェックする試薬です。塩素濃度が高いほどピンク色が濃くなります。)
設置前は塩素に反応してピンク色に発色していた水道水が、設置後は発色もなく綺麗で透明なお水になっています!
後日、N様から動画が届きました!外構工事も終わりコンクリートが敷かれてあります。
車の駐車の邪魔にもならず、外観を損ねないコンパクトさもReFINEの魅力です!また、浄水生活も満喫されているようです。
N様、外構工事の予定を調整していただきありがとうございました!
今後とも末永いお付き合いの程よろしくお願い致します!