実際のところ、私たちの体にどのような影響があるのでしょうか?
約4700種もある有機フッ素化合物(PFAS)の毒性について、実はまだわかっていない部分が多いのですが、そのうちPFOA、PFOSについては近年の研究から、下記のような毒性が明らかになってきました。
さらに、
- 甲状腺の疾患や異常、甲状腺ホルモンや性ホルモンなど、環境ホルモンの影響
- 発がん性:腎臓がん、精巣がん、乳がんなど
- 生殖毒性:不妊、低出生体重児の増加など
- 免疫力の低下、ワクチンへの反応が減少
約4700種もある有機フッ素化合物(PFAS)の毒性について、実はまだわかっていない部分が多いのですが、そのうちPFOA、PFOSについては近年の研究から、下記のような毒性が明らかになってきました。
さらに、
沖縄県議会で2023年12月11日、来年10月から水道料金を値上げする条例案が議論されました。
値上げの理由としては、人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物(PFOA・PFOS)の対策費が含まれると説明しています。
参考:Yahoo!ニュースより
厚生労働省は2020年4月、有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)を「水質管理目標設定項目(水質管理上留意すべき項目)」に位置づけ、暫定目標値をPFOSとPFOAの合計で… 詳細を見る
京都府福知山市内の浄水場の水道水から、発がん性などが指摘されている有機フッ素化合物(PFAS)が、国の目標値を1・5倍 超えて検出されました。
福知山市では今年10月、市内にある浄水場を対象に定期的な水質検査を実施。
12/4に出た検査結果によりますと、市内約1000戸に水を供給している「芦渕浄水場」の水道水から有機フッ素化合物(PFAS)の中でも発がん性などが指摘されている2種類の物質(PFOS・PFOA)が、国の暫定目標値を超えて、1リットルあたり75ナノグラム… 詳細を見る
最近よく耳にする「有機フッ素化合物(PFAS)」問題
人体にどのような影響があるのでしょうか?
水や油をはじき、熱に強い性質があり、半導体の製造工程や、空港、コンビナートなどの泡消火薬剤、身近なところではフッ素(テフロン)加工のフラ イパン、はっ水スプレー、化粧品など、多岐にわたって私たちの生活を支えてきました。
しかし、自然界で分解されにくく「永遠の化学物質」と呼ばれ、人の健康や動植物の生息・育成に影響を及ぼす可能性が指摘されており、動物実験における健康への影響が報告されていることから、近年、各国で健康への影響や環境リスクが議論されており、国内では2021年までに製造・輸入が原則禁止されています。… 詳細を見る
岡山県吉備中央町の「有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)」検出問題
近隣にお住まいのユーザー様より問い合わせがありましたのでご紹介します。
岡山県吉備中央町の水道水から国の暫定目標値を超える「有機フッ素化合物」が検出された問題で、近隣にお住まいのReFINEユーザー様より
「吉備中央では基準値の74倍を超える有機フッ素が検出されたため水道を直接飲用しないよう市町村から注意喚起がありました。
基準値の74倍の有機フッ素化合物でもReFINEで除去できるのですか?」… 詳細を見る
岡山県吉備中央町の「有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)」検出問題
円城浄水場の活性炭入れ替え作業がほぼ完了
岡山県吉備中央町の水道水から国の暫定目標値を超える「有機フッ素化合物」が検出された問題で、復旧に向け、浄水場のろ過砂の洗浄・入れ替え作業の大半が完了したとして、作業の様子が公開されました。
公開されたのは、水を浄化する装置に含まれる活性炭を入れ替える作業です。
浄水場では去年10月の調査で、国の暫定目標値の28倍となる「有機フッ素化合物… 詳細を見る
岡山県吉備中央町の円城浄水場から国の暫定目標値の28倍の有機フッ素化合物が検出された問題で、町は10月17日夜、この水を利用している住民を対象に説明会を開きました。
引用元:8O!K https://www.ohk.co.jp/data/29158/pages/ より
説明会には地元住民約300人が集まりました。
円城浄水場で検出されたのは有機フッ素化合物(PFAS)の2つの物質でコレステロール値や、腎臓がんの確率が上がることなどが複数の研究で示されています。… 詳細を見る
三重県桑名市の送水場で国の値の3.4倍にあたる濃度の有機フッ素化合物(PFAS)が検出されました。
引用元:三重NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20231017/3070011514.html より
有機フッ素化合物のPFOAは1万種類以上が存在するとされ、その中の「PFOS」と「PFOA」は発がん性や子供の成長への影響などが報告されています。
日本水道協会が公表した令和3年度に行われた水道水の水質検査の結果によりますと、PFASの2つの物質について、桑名市の「多度中部送水場」で… 詳細を見る
引用元:TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/735976?display=1 より
2020年の調査で、兵庫県明石市内の水源の3割を占める明石川からとった水道水から、PFOSとPFOAが国の基準ぎりぎりの高い濃度で検出されていました。
そこで、
2023年8月、明石川を水源とする水道水のエリアの男女9人(13歳~76歳)の血液検査を行ったところ… 詳細を見る
塩素は強力な酸化力があり、安価で、残留性(水によく溶け、長く留まる事)が高いため、水道水では消毒を目的として安全の要とされています。
同時に、塩素は農薬、消臭剤、カビ取り剤や漂白剤など、濃度を変え名前を変え、多くの製品が売り出されています。
塩素の入った水道水でお風呂に入ると、その強い酸化力によって、お肌や髪の毛を確実に酸化させていきます。
肌や髪の毛のタンパク質がダメージを受けると、刺激を受けやすくなり、また皮脂層が傷つくため乾燥しやすくなります。特にプールに入った後、カサカサ、ヒリヒリするのはそのためです。… 詳細を見る
それは・・・
なのです。
塩素は強い毒性を持つため、第一次世界大戦において人類初の本格的な化学兵器として使われました。
史上初の本格的な毒ガス戦、そこで使われたのが塩素ガスなのです。塩素ガスは毒性が強く、少量でも人体に重篤な影響を及ぼします。
塩素の人体に対する無害の限度は1ppmだと言われています。
空気中に0.003~0.006%存在するだけで粘膜が冒され、涙、咳、胸が痛み、吐血、呼吸困難となり、塩素濃度の高いところでは死に至る可能性が高く、直接吸わないように注意が必要な物質です。… 詳細を見る
セントラル浄水器とは、1台で家中すべての水道水から臭いや刺激の元となる残留塩素や有害物質を取り除き、浄水にすることができる浄水器です。
水道配管上に設置することで、飲用はもちろん、料理、お風呂、トイレ、洗濯など、すべてのお水を安心・安全な浄水にし、快適な毎日をお過ごしいただけます!
元付型浄水器、全館浄水、家中まるごと浄水器とも呼ばれています。
代表的な浄水器ごとに比較してみます。
それぞれ設置方法、浄水能力、浄水器本体価格、ランニングコスト等が大きく異なります。… 詳細を見る
一生に浴びる塩素量はトイレクリーナー何本分になるか考えたことがありますか??
0歳から80歳まで(960ヶ月)までの間に使う水の量を計算
人が1ヶ月で使う水の量はおよそ7,800ℓと言われています。(※東京都調べ)
7,800ℓ×960ヶ月とすると、
一生のうちに7,488,000ℓをお風呂や洗面、料理、飲用も含めて使用することになります。
では、そこに含まれる塩素量を計算すると・・・
7,488,000ℓ中に7,488gの塩素が入っている計算になります。
これをトイレクリーナーに置き換えると・・・
とてつもない量の塩素を浴びているのです!!… 詳細を見る
FROM:長谷、土井
前号に引き続き1型糖尿病患者への支援をしているNPO法人「日本IDDMネットワーク」様への インタビューを掲載いたします。
日本IDDMネットワークの活動
【井上】我々の活動としては、基本はもちろん患者やその家族の支援ですが、実は最終ゴールはこの病気を治したいということです。そのためには研究者を支援していくことが手段になります。
そのミッションのために、「救う」、「繋ぐ」、「解決する」というステージに分けて活動しています。… 詳細を見る