【施工】無料水質検査が決め手! 大阪府Y様邸

水質を無料で検査ーだから失敗しない
セントラル浄水器ReFINE施工実績のご紹介です。

絶対失敗しない理由はコチラ→http://www.refine-h2.com/?page_id=1613

大阪府Y様邸、セントラル浄水器ReFINEの施工レポートです!

Y様はセントラル浄水器導入にあたり、浄水性能、導入費用を重視し、他社様と比較検討されていました。

その中で、無料水質検査が決め手となり、弊社のセントラル浄水器ReFINEをお選びいただきました!

無料水質検査を行っているのはReFINEだけ!

現在住んでいるお家の水の水質が気になったことはありませんか?

セントラル浄水器は家中まるごと浄水にする大切な装置です。弊社では浄水器をご検討の際は水質検査を行うことをお奨めしています。

セントラル浄水器メーカーとしてReFINEだけが無料で水質検査をしています!

 

それでは、Y様邸の設置工事を見ていきましょう!

ReFINEご契約前にお申込みいただいた無料水質検査で、Y様邸の原水(水道水)の塩素濃度が比較的高い状態だったことがわかっています。

 

 

弊社では無料水質検査実施後に検査報告書をお客様に提出しております。

 

 

 

設置工事日当日。

弊社では浄水器の設置前と後でもお家の水道水をDPD試薬にて水質検査を行っています。

かなり濃いピンク色に発色し、塩素濃度が高いことがわかります。

(DPD試薬は国の管理する浄水場でも使用される残留塩素の濃度をチェックする試薬です。塩素濃度が高いほどピンク色が濃くなります。)

Y様邸はご新築で建築中だったため、ハウスメーカー様と直接連絡を取り、設置の打ち合わせをさせていただきました。

設置場所が土や砂利の場合は施工時に地中に埋まっている水道管を掘り起こして配管作業を行いますが、コンクリート等の場合はハツリ工事が必要になってしまいます。

そのため、ご新築の場合はコンクリート打設前にあらかじめ水道管を立ち上げていただいております。

ハウスメーカー様に配管を立ち上げていただきました。

凸状に立ち上げた水道配管を「鳥居配管」といいます。

水色矢印が水道水の流れです。

立ち上げた水道管の左側に浄水器を設置します。

立ち上げてある水道管を切断し浄水器へとつなげていきます。

今回Y様邸で使用されていた水道管の口径は40mmでした。

立ち上げてある水道管に「HIVP40」と書いてあります。

弊社では20mmの塩ビ管を使用しているため、異径ニップルを使い配管作業を行います。

異径ニップルとは、配管の太さが違うときに使用する継手のことです。

※25mmから20mmになっても水圧に変化はありません。現在ReFINEをご愛用いただいているお客様からもReFINE設置後に水圧が下がった等の報告はございません。

〇で囲んであるものが異径ニップルです。

 

【水道管の口径について】

水道管は道路の下などに埋め込まれている配水管から分岐して宅地内の水道メーターに引き込まれます。このとき使われる給水管の大きさを示したものが「口径」です。口径は給水管の内寸(内径)によって決まり、13mm、20mm、25mmなどがあります。

メインである道路の下には150mmほどの口径の水道管が埋設され、各家庭に引き込まれる際に細めの水道管に変換し、各家庭で使用するようになっています。

口径は大きくなればなるほど、一度に流せる水の量が多くなります。13mmと20mmでは2倍ほどの水量の違いがあり、20mmのほうがより多くの水を同時に使うことができます。

以前は13mmの給水管が主流でしたが、新設する場合には20mm以上としている自治体も多く、現在、一般家庭用の給水管は20mmが主流になっています。

浄水器への繋ぎ込みが終わりました。

浄水器への接続が終わったら浄水器本体と配管に保温材を巻き付けて終了です。

最後に再度DPD試薬で水質検査を行います。

設置前は濃いピンク色に発色していた原水(水道水)が、設置後は全く発色することなく透明でキレイなお水です。

「設置するだけでこんなにもお水の状態が変わるのか」と驚くお客様も多くいらっしゃいます!

道路側から撮影した写真です。〇で囲んであるのがReFINEです。

シンプルなデザインなので景観を損なわず、スッキリと収まっています。シンプルでコンパクトなデザインはお客様にも好評です!

 

Y様、今後とも長いお付き合い、宜しくお願い致します!